履修順序指定科目

「教職に関する科目」及び「教科の指導法に関する科目」において,履修順序が指定されている科目を以下に示します。

履修順序指定付き科目 事前に履修が必要な科目 備考
教職概論B 教職概論A  
教育基礎B 教育基礎A  
教育工学 教職概論B  
教育基礎B  
発達と学習I  
発達と学習II  
教育制度  
教育行財政  
数学科教育法I, II 取得希望免許教科のいずれか1つ以上
理科教育法I, II
工業科教育法I, II
情報科教育法I
情報リテラシ第一 66条の6の科目「情報機器の操作」の科目
「情報リテラシ第一」あるいは
「コンピュータサイエンス第一,および同第二」
コンピューターサイエンス第一
コンピューターサイエンス第二
教育課程編成の方法 教育工学  
特別活動及び総合的な学習の時間の指導法 教育工学
情報機器およびデジタル教材の活用 教育課程編成の方法  
学習者特性に基づく指導方法の設計 教育課程編成の方法  
数学科教育法III 数学科教育法I  
数学科教育法II  
教育課程編成の方法  
数学科教育法IV 数学科教育法I 同じ学期に本学で同時履修し,
単位取得見込が確認できる場合も含む
数学科教育法II
数学科教育法III
2018年度以前の入学者は教育実習* 表の欄外参照
理科教育法III 理科教育法I  
理科教育法II  
教育課程編成の方法  
理科教育法IV 理科教育法I 同じ学期に本学で同時履修し,
単位取得見込が確認できる場合も含む
理科教育法II
理科教育法III
2018年度以前の入学者は教育実習* 表の欄外参照
情報科教育法I 情報リテラシ第一  
情報科教育法II 情報科教育法I  
教育課程編成の方法  
情報科教育法III 情報科教育法I  
情報科教育法II  
教育課程編成の方法  
情報科教育法IV 情報科教育法I 同じ年度に本学で同時履修し,
単位取得見込が確認できる場合も含む
情報科教育法II
情報科教育法III
2018年度以前の入学者は教育実習* 表の欄外参照
工業科教育法IV 工業科教育法I 同じ学期に本学で同時履修し,
単位取得見込が確認できる場合も含む
工業科教育法II
工業科教育法III
2018年度以前の入学者は教育実習* 表の欄外参照
数学科教育法実践演習I 特別活動及び総合的な学習の時間の指導法  
情報機器およびデジタル教材の活用  
数学科教育法IV  
2018年度以前の入学者は教育実習* 表の欄外参照
理科教育法実践演習I 特別活動及び総合的な学習の時間の指導法  
情報機器およびデジタル教材の活用  
理科教育法IV  
2018年度以前の入学者は教育実習* 表の欄外参照
数学科教育法実践演習II 教育実習基礎A いずれか1単位修得,あるいは同時履修
教育実習基礎B
数学科教育法実践演習I  
理科教育法実践演習II 教育実習基礎A いずれか1単位修得,あるいは同時履修
教育実習基礎B
理科教育法実践演習I  
教育実習基礎A
教育実習基礎B
教育実習第一A
教育実習第一B
教育実習第二A
教育実習第二B
教育実習第三A
教育実習第三B
教育実習第四A
教育実習第四B
情報機器およびデジタル教材の活用 教育工学を履修前提試験に合格して履修した場合,
教育工学で指定された前提科目を全て単位取得していること
特別活動及び総合的な学習の時間の指導法
生徒・進路指導論  
教育相談論  
数学科教育法III 取得希望免許教科のいずれか1つ以上
理科教育法III
情報科教育法III
工業科教育法III
教育実習第二C 教育実習基礎A  
教育実習第二A  
教育実習第二D 教育実習基礎A  
教育実習第二B  
教職実践演習 教育実習* 表の欄外参照

*教育実習とは,各免許状取得に必要な「教育実習」の単位を修得したことを示す。