お知らせ一覧
-
- 2025年9月10日
-
情報科教育法Ⅱは、開講日より後に履修登録の時期がきます. 履修希望の場合は、9月15日(月)までに必ずkuriyama@ila.isct.ac.jpまで履修希望の連絡をしてください。 エントリーをせずに履修することはできませんので注意してください.
-
- 2025年9月10日
-
2025年度の3-4Qに数学科教育法Ⅲを履修しようとする学生は,このお知らせの本文を確認し,9月16日(火)23:59までに,math3[_at_]te.ila.isct.ac.jpまでメールを送ってください.([_at_]を@に変えてください).
-
- 2025年9月10日
-
2025年9月30日(火)12:30-13:15にオリエンテーションをZoomにて開催します。履修希望者は、9月29日(月)正午までに、履修希望科目を明記して室田へメールあるいはSlackのDMを送って下さい。Zoomアドレスを連絡します。 詳細は、この記事のタイトルをクリックしてください。
-
- 2025年8月13日
-
9月13日(土)の集中講義(藤枝先生)「理科教育法Ⅰ」で「マイ顕微鏡の作成」をしますので,掲示されたものを持参してください。
-
- 2025年7月25日
-
情報科教育法Ⅰは、開講日より後に履修登録の時期がきます. 履修希望の場合は、8月25日(月)までに必ずkuriyama@ila.isct.ac.jpまで履修希望の連絡をしてください。
-
- 2025年7月23日
-
【生命理工学部・生命理工学院の所属学生対象】令和8年3月26日に本学を卒業または修了する見込みの学生で,かつ,今年度中に教員免許の授与条件を満たす見込みの学生が対象です。 受付期間は,令和7年7月23日(水)~8月6日(水)16:15までとなります。詳細はpdfファイルを確認してください。
-
- 2025年7月1日
-
令和8年3月26日に本学を卒業または修了する見込みの学生で、かつ,今年度中に教員免許の授与条件を満たす見込みの学生が対象です。受付期間は,令和7年7月1日(火)~7月31日(木)までとなります。詳細はタイトルからpdfファイルを確認してください。
-
- 2025年5月8日
-
R8年度の教育実習校の割り振り結果を掲載しました。
-
- 2025年4月18日
-
2025年4月9日に開催された新入生向け教職課程オリエンテーションのスライド資料を、ダウンロード可能です。クリックするとURLが表示されます。
-
- 2025年4月6日
-
「教職専門実習A」は,今年度7月後半~8月末ごろに,近隣中学校もしくは附属高校で実施予定です. 履修を希望される方は,履修登録を行ってください.4月末ごろに担当からメールで詳細について連絡をします. (5月連休明けになってもメールが届かない場合は担当まで連絡をください.)
-
- 2025年4月2日
-
本学では,中学校数学・理科,高等学校数学・理科・情報・工業の教員免許が取得可能です。そのためには,必要な授業科目を計画的に履修し,単位取得する必要があります。詳細は,大岡山キャンパスのTaki Plaza 1階 教務課で配布している「教職ガイドブック」を参照して下さい。 また,4月9日(水)12:45~13:15に,大岡山キャンパス西9号館の2階,ディジタル多目的ホールにて,教職オリエンテーションを予定しています。教職課程を履修する予定の方はご参加ください。
-
- 2025年3月28日
-
「教育工学」の履修には、前提科目の単位取得が必要です。ただし、シラバスでもアナウンスしている通り、未修得科目があっても、前提試験に合格すれば、履修可能です。(詳細はタイトルをクリックして下さい)