2025年度 教職関係科目 集中講義日程
※※※ 注意 ※※※: 教職の集中講義については、公欠は適用されませんので、体調管理等に十分留意して下さい。
1Q,2Qの集中講義
推奨学年 | 科目名 | 担当教員 | 日程 | 時間 | 講義室等 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1,2 | 生徒指導論 | *今泉朝雄 | 5月18日(日) | 9:00-17:00 | コラボレーションルーム(W9-2F) | |
5月25日(日) | 9:00-16:40 | W9-324 (W933) |
|
|||
1,2 | 教育相談論 | 森平直子 |
6月28日(土) |
9:00-12:30
9:00-15:00
|
|
|
高田 純 | 7月6日(日) |
|
||||
2,3 | 特別活動及び総合的な学習の時間の指導法 | *今泉朝雄 | 6月14日(土) | 10:00-17:25 | W9-324 (W933) |
|
木村優里 | 6月28日(土) | 13:30-18:00 | W9-607 | |||
7月13日(日) | 13:30-16:00 | W9-324 (W933) |
||||
2,3 | 工業科教育法I | *近藤千香 | 6月7日(土) | 13:10-16:40 | / はZoom 授業は, 東京科学大学附属 科学技術 高等学校 |
|
6月14日(土) | 13:10-16:40 | |||||
6月21日(土) | 8:50-12:20 | |||||
6月28日(土) | 8:50-10:30 | |||||
2,3 | 工業科教育法II | *野中 匠 | 6月7日(土) | 8:50-12:20 | ||
6月14日(土) | 8:50-12:20 | |||||
6月21日(土) | 13:10-16:40 | |||||
6月28日(土) | 10:40-12:20 | |||||
2,3 | 工業科教育法III | *柴沼俊輔 | 6月28日(土) | 13:10-17:30 | ||
7月5日(土) | 8:50-17:30 | |||||
2,3 | マルチメディアと表現技法 | 室田真男 | 7月5日(土) | 13:30-17:40 | W9-607 | |
7月26日(土) | 13:30-17:40 | |||||
8月2日(土) | 13:30-17:40 | |||||
4 | 数学科・理科教育法実践演習I | 永原健大郎 木村優里 |
4月16日(水) | 13:30-17:05 |
W9-706 |
|
4月23日(水) | ||||||
4月30日(水) | ||||||
5月7日(水) | ||||||
7月9日(水) | ||||||
7月23日(水) | ||||||
7月30日(水) |
教職科目のシラバスは,OCWの教職科目一覧からご覧下さい。(別タブに開きます)
夏休みに行う予定の科目
推奨学年 | 科目名 | 担当教員 | 日程 | 時間 | 講義室等 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1,2 | 数学科教育法I | 永原健大郎 | 8月25日(月) | 10:30-15:00 | W9-607 | 数学科教育法Iは,開講日より後に履修登録の時期が来ます.そのため,開講日に受講し(事前登録の必要はありません),履修申告期間に忘れずに履修登録してください。 |
8月28日(木) | 13:30-18:00 | |||||
9月3日(水) | 13:30-17:05 | |||||
1,2 | 数学科教育法II | 永原健大郎 | 9月8日(木) | 13:30-18:00 | W9-607 | 数学科教育法IIは,開講日より後に履修登録の時期が来ます.そのため,開講日に受講し(事前登録の必要はありません),履修申告期間に忘れずに履修登録してください。 |
9月15日(月・祝) | 13:30-18:00 | |||||
9月22日(月) | 13:30-17:05 | |||||
1,2 | 理科教育法I | *藤枝秀樹 | 9月13日(土) | 9:45-17:10 | W9-324 (W933) |
理科教育法Iは,開講日より後に履修登録の時期が来ます.そのため,開講日に受講し(事前登録の必要はありません),履修申告期間に忘れずに履修登録してください。事前のアナウンスや緊急連絡等は、本WEBページの「お知らせ一覧」に掲示します。 |
9月20日(土) | 9:45-17:10 | |||||
1,2 | 理科教育法II | *野内頼一 | 9月27日(土) | 9:45-17:10 | W9-324 (W933) |
理科教育法IIは,開講日より後に履修登録の時期が来ます.そのため,開講日に受講し(事前登録の必要はありません),履修申告期間に忘れずに履修登録してください。事前のアナウンスや緊急連絡等は、本WEBページの「お知らせ一覧」に掲示します。 |
10月4日(土) | 9:45-17:10 | |||||
2,3 | 情報科教育法I | 栗山直子 *野村泰朗 |
9月2日(火) | 13:30-18:00 | W9-319 | 情報科教育法Ⅰは、開講日より後に履修登録の時期がきます.履修希望の場合は、8月25日(月)までに必ずkuriyama@ila.isct.ac.jpまで履修希望の連絡をしてください。 |
9月4日(木) | 13:30-18:00 | |||||
9月5日(金) | 13:30-17:05 | |||||
2,3 | 情報科教育法II | *玉田和恵 | 9月19日(金) | 13:30-18:00 | W9-319 | 情報科教育法Ⅱは、開講日より後に履修登録の時期がきます。履修希望の場合は、9月15日(月)までに必ずkuriyama@ila.isct.ac.jpまで履修希望の連絡をしてください。日程が確定していない回は決まり次第更新します。 |
*波多野和彦 | 9月21日(日) | 13:30-18:00 | ||||
栗山直子 | 10月19日(日) | 13:30-17:05 |
*:非常勤講師
教職科目のシラバスは,OCWの教職科目一覧からご覧下さい。(別タブに開きます)
3Q,4Qの集中講義
推奨学年 | 科目名 | 担当教員 | 日程 | 時間 | 講義室等 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1,2 | 教育基礎B | *森下稔 | 月 日( ) | 10:00-17:25 | W9-324(W933) | 日程が確定し次第更新します |
月 日( ) | 10:00-17:25 | |||||
1,2 | 教育行財政 | *齊藤貴浩 | 10月25日(土) | 10:00-17:25 | W9-324(W933) | |
11月29日(土) | 10:00-17:25 | |||||
1,2 | 進路指導・キャリア教育論 | *京免徹雄 | 12月14日(日) | 9:00-18:20 | W9-607 | |
12月20日(土) | ||||||
12月21日(日) | ||||||
1,2 | 特別支援の理論と教育的配慮 | *岡田佳子 | 1月24日(土) | 10:00-17:25 | コラボレーションルーム(W9-2F) | |
1月25日(日) | ||||||
2,3 | 道徳の指導法 | *江島顕一 | 12月6日(土) | 5コマ | W9-324(W933)予定 | 時間が決まり次第更新 |
12月7日(日) | ||||||
12月13日(土) | 4コマ | |||||
2,3 | 情報と職業 | *高橋 等 | 11月8日(土) | 9:00-18:30 |
W9-322 |
「情報」の教科に関する科目 |
11月22日(土) | ||||||
11月30日(日) | ||||||
3 | 数学科教育法III | 永原健大郎 *濵名高宏 |
10月18日(土) | 13:30-18:00 | W9-319or W9-607 |
|
11月15日(土) | W9-319or W9-607 |
|||||
永原健大郎 | 12月10日(水) | 13:30-17:05 | W9-319 | |||
3 | 理科教育法III | 木村優里 *小佐野隆治 |
10月26日(日) | 13:30-18:00 | W9-607 | 日程が決まり次第更新 |
木村優里 *佐藤馨一朗 |
11月16日(日)or24日(月・祝) | |||||
木村優里 | 12月17日(水) | 13:30-17:05 | W9-319 | |||
3 | 情報科教育法III | 栗山直子 *波多野和彦 |
11月9日(日) | 13:30-18:00 | W9-319 | 履修希望者は、教務課の履修登録とは別に、10月6日(月)までにkuriyama@ila.isct.ac.jpまでメールを送ってください。 |
栗山直子 | 11月29日(土) | |||||
栗山直子 *波多野和彦 |
12月6日(土) | 13:30-17:05 | ||||
3,4 | 数学科教育法IV | 室田真男 | 9月30日(火) | 12:30-13:15 | zoom | 9月30日(火)にオリエンテーションを行います。履修希望者は,9月29日(月)正午までに室田宛にメールを送って下さい。Zoomアドレスを連絡します。 「理科教育法IV」あるいは「工業科教育法IV」とあわせて2科目同時履修する場合は,「情報機器およびデジタル教材の活用」の授業への参画が求められます。3科目同時履修はできません。 |
室田真男 *渡辺雄貴 |
12月27日(土) | 9:45-17:05 | W9-714 | |||
1月10日(土) | ||||||
3,4 | 理科教育法IV | 室田真男 | 9月30日(火) | 12:30-13:15 | zoom | 9月30日(火)にオリエンテーションを行います。履修希望者は,9月29日(月)正午までに室田宛にメールを送って下さい。Zoomアドレスを連絡します。 「理科教育法IV」あるいは「工業科教育法IV」とあわせて2科目同時履修する場合は,「情報機器およびデジタル教材の活用」の授業への参画が求められます。3科目同時履修はできません。 |
室田真男 *久保田 善彦 |
12月27日(土) | 9:45-17:05 | W9-714 | |||
1月10日(土) | ||||||
3,4 | 工業科教育法IV | 室田真男 | 9月30日(火) | 12:30-13:15 | zoom | 9月30日(火)にオリエンテーションを行います。履修希望者は,9月29日(月)正午までに室田宛にメールを送って下さい。Zoomアドレスを連絡します。 「理科教育法IV」あるいは「工業科教育法IV」とあわせて2科目同時履修する場合は,「情報機器およびデジタル教材の活用」の授業への参画が求められます。3科目同時履修はできません。 |
12月27日(土) | 9:45-17:05 | W9-714 | ||||
1月10日(土) | ||||||
3,4 | 情報科教育法IV | 栗山直子 | 月 日( ) | 13:30-17:40 | W9-319 | 日程が決まり次第更新します。 授業履修希望者は、教務課の履修登録とは別に、10月6日(月)までにkuriyama@ila.isct.ac.jpまでメールを送ってください。 |
月 日( ) | ||||||
月 日( ) | ||||||
4 | 数学科・理科教育法実践演習II | 木村優里 永原健大郎 |
9月24日(水) | 13:30-17:05 | W9-706 | |
10月1日(水) | ||||||
10月8日(水) | ||||||
10月15日(水) | ||||||
10月22日(水) | ||||||
10月29日(水) | ||||||
11月19日(水)(仮) |
*:非常勤講師
教職科目のシラバスは,OCWの教職科目一覧からご覧下さい。(別タブに開きます)
教育実習・教職実践演習
推奨学年 | 科目名 | 担当教員 (担当者) |
日程 | 時間 | 講義室等 | 備考 ◆令和6年度実習生対象 ◇令和7年度実習生対象 |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 教育実習 | 永原健大郎 | 4月2日(水) | 13:00 - 14:30 | W9-607 | ◆今年度教育実習生オリエンテーション |
◆一単位実習オリエンテーション | ||||||
永原健大郎 (教務課) |
4月9日(水) | 12:50 - 13:30 | W9-607 | ◇来年度教育実習オリエンテーション① | ||
◇介護等体験オリエンテーション① | ||||||
永原健大郎 | 5月7日(水) | 10:45 - 13:00 | W9-607 | ◆教材研究講義 | ||
◆実習レポートの説明 | ||||||
永原健大郎 室田真男 鈴木悠太 木村優里 栗山直子 |
6月2日(月) - 6月13日(金) |
- | 東京科学大学附属 科学技術 高等学校 |
◆6月期教育実習 母校実習の場合は,母校の予定どおり (レポートの締切は終了から1か月後) |
||
永原健大郎 (教務課) |
8月29日(金) | 10:30 - 11:30 | W9-607 | ◇来年度教育実習生授業見学会オリエンテーション | ||
◇介護等体験オリエンテーション② | ||||||
永原健大郎 室田真男 鈴木悠太 木村優里 栗山直子 |
9月2日(火) - 9月16日(火) |
- | 東京科学大学附属 科学技術 高等学校 |
◆9月期教育実習 母校実習の場合は,母校の予定どおり (レポートの締切は終了から1か月後) |
||
永原健大郎 | ◇来年度教育実習生授業見学会 ※詳細な日程は,確定し次第連絡します。 |
|||||
永原健大郎 室田真男 鈴木悠太 木村優里 栗山直子 |
12月13日(土) | 13:30 - 17:05 | W9-716 | ◇来年度教育実習生を交えた特定研究課題についての発表会 | ||
永原健大郎 | 1月21日(水) | 13:00 - 13:20 | W9-607 | ◇来年度実習生オリエンテーション② | ||
4 | 教職実践演習 | 木村優里 | 4月2日(水) | 教育実習オリエンテーション終了後 | W9-607 | オリエンテーション 【履修申告は,3・4Qの履修申告期間に手続きをしてください。】 |
木村優里 | 5月7日(水) | 教材研究講義終了後 | W9-607 | 特定課題研究についての検討 | ||
木村優里 | 9月29日(月) | 9:00 - 10:40 | W9-706 | 教職基礎科目の復習 | ||
室田真男 鈴木悠太 木村優里 栗山直子 永原健大郎 |
10:45 - 12:25 | 教職基礎科目の振り返りと解説 | ||||
木村優里 | 13:30 - 18:00 | 教育実習中に気づいた指導上の課題に関するグループディスカッション 特定課題研究についてのディスカッション |
||||
永原健大郎 | 10月18日(土) | 13:30 - 18:00 | W9-319 | 来年度実習生に対する模擬授業指導(数学) | ||
木村優里 | 10月26日(日) | 13:30 - 18:00 | W9-319 | 来年度実習生に対する模擬授業指導(理科(物理)) | ||
木村優里 | 11月16日(日)or24日(月・祝) | 13:30 - 18:00 | W9-319 | 来年度実習生に対する模擬授業指導(理科(化学)) | ||
高田 純 | 11月15日(土) | 13:30 - 17:05 | W9-706 | 生徒指導・教育相談上の現代的課題に関するロールプレイングによる検討 | ||
木村優里 | 12月13日(土) | 9:00 - 12:25 |
W9-716 | 特定課題研究についてのディスカッション | ||
室田真男 鈴木悠太 木村優里 栗山直子 永原健大郎 |
13:30 - 17:05 | 特定課題研究についてのディスカッション 来年度教育実習生を交えた特定研究課題についての発表会 |
教職科目のシラバスは,OCWの教職科目一覧からご覧下さい。(別タブに開きます)