What's new
-
- 2025年3月28日
-
「教育工学」の履修には、前提科目の単位取得が必要です。ただし、シラバスでもアナウンスしている通り、未修得科目があっても、前提試験に合格すれば、履修可能です。(詳細はタイトルをクリックして下さい)
-
- 2025年3月28日
-
2025年度「工業科教育法I」 「工業科教育法II」「工業科教育法III」のオリエンテーションを、4月16日(水)12:40~13:30に、Zoomにより開催します。(詳細はタイトルをクリックしてください)
-
- 2025年3月27日
-
中学校教諭の普通免許の取得を希望する学生は,「介護等の体験」の申込み受付を行いますので,4月1日(火)~4月10日(木)の期間に,担当窓口にメールでご連絡ください。(詳細はタイトルをクリックして下さい)
-
- 2025年3月22日
-
大岡山地区の学生で,中学校の教員免許状取得希望者のうち,令和7年度介護等体験の実施を希望する者は,詳細を確認し,手続きを行って下さい。(締切日:令和7年4月1日)(詳細はタイトルをクリックして下さい)
-
- 2025年3月22日
-
4月9日(水)13:00~,西9号館607号室で,令和8年(2026)度教育実習オリエンテーション(来年度「教育実習」登録会)を行います.B3,M1以上で,令和8年(2026)年度に教育実習に行く予定の学生は,必ず参加してください.
-
- 2024年9月25日
-
9月26日(木)11:15より,Zoomでオリエンテーションを行います。履修希望者は,至急、室田宛にメールを送って下さい。 既に、メールを頂いている方にはZoom情報を送付済みです。ご確認ください。
-
- 2024年9月20日
-
「学校インターンシップ専修Ⅰ・Ⅱ」を履修希望者は、10月3日(木)までにメールで連絡してください。 連絡先:kuriyama@ila.titech.ac.jp(件名:学校インターンシップ専修エントリー) *本講義は集中講義でインターンシップを行いますので、日程については履修者とインターンシップ先と調整をして進めます。
-
- 2024年8月20日
-
9月14日(土)の集中講義(藤枝先生)「理科教育法Ⅰ」で「マイ顕微鏡の作成」をしますので,掲示されたものを持参してください。
教職をこころざす皆さんへ
教員募集情報等をメールにて提供
- 教員の募集要項等の情報をメールにて配信します。登録可能な対象者は,本学在学生あるいは卒業生に限ります。登録を希望される方は,以下のフォームから必要事項を記入して,登録をお願いいたします。
教員募集要項
- 教員募集要項は就職資料室におかれていますので,参照してください。
就職資料室:http://www.titech.ac.jp/enrolled/career/
placement.html
求人票検索システム
- 学生の皆さんへの就職支援の一環として,求人票検索システムが提供されています。中学校・高等学校等からの求人票も,求人票検索システムに登録されています。どうぞ,就職活動にお役立てください。
- 下記URLにアクセスすると、登録方法等の詳細が確認できます。
【求人票検索システム】http://www.titech.ac.jp/enrolled/career/
jobs_search.html